八名丸里芋のとろーりグラタン(4人分) (投稿者:奥三河地域雇用創造協議会さん)
						
						
							
							
								
								
																		- 
										八名丸里芋#400g 
- 
										牛乳#50cc 
- 
										水#50cc 
- 
										コンソメ#小さじ1/2 
- 
										
										
									
- 
										玉ねぎ#小1個 
- 
										ベーコン#60g 
- 
										オリーブオイル#大さじ3 
- 
										牛乳#500cc 
- 
										塩#小さじ1/2 
- 
										コショウ#少々 
- 
										米粉#大さじ2 
- 
										チーズ#150~200g 
- 
										パセリ#少々 
 
						 
						
						
							
								 
- ①里芋は1センチくらいの厚さに切っておく
 ②切った里芋を牛乳、水、コンソメで柔らかくなるまで煮る
 ③熱したフライパンにオリーブオイル入れ、玉ねぎ、ベーコンを炒める
 ④玉ねぎがしんなりしたら、米粉を加え馴染ませる
 ⑤④に牛乳と塩コショウを入れよく混ぜながら熱していく
 ⑥とろみがついてきたら②の里芋を加え混ぜる
 ⑦グラタン皿に移し、チーズをかける
 ⑧オーブンで焦げ目がつくまで焼く
 
						
												
							
								
									
									
										 
- 新城市の特産品『八名丸里芋』を使用して作ると、そのやわらかさと甘さが口の中で広がりますよ♫
 
 ★八名丸里芋とは!(JA愛知東公式HPより)
 八名丸里芋は新城市一鍬田地区(旧八名郡八名村)が発祥と言われ、地名とその特徴的な丸さから「八名丸」と命名されたそうです。
 新城市の特産品としてブランド化を進めており、平成14年には愛知県の伝統野菜にも認定されました。
 新城で栽培されるサトイモは「八名丸(やなまる)くん」として商標登録されています。
 
 ●こだわり
 たくさんの種類があるさといもの中でも、八名丸は非常にやわらかく粘り気があるのが特徴です。みそ汁に入った八名丸を食べると、そのやわらかさと甘さが口の中で広がります。
 
 ●八名丸里芋収穫時期
 9月初旬から出回る「早掘りイモ」と10月から出回る「普通掘り」のものがあります。早掘りは水分が多くみずみずしさがあり、普通掘りは実がしっかり詰まってもっちりした食感が楽しめます。
 
							 
						 
												
																 
				 
			 
		 
		
		
	 
 
 
 

- 検索する
- 
季節のおすすめコンテンツ
