
				
				
					
					奥三河には、国の重要無形民俗文化財に指定されている花祭りや、各地に残る田楽踊りなど、民族芸能が多く残っています。
					現代まで残る地域のお祭りの様子は、学術的にも興味深いものです。
					
					それぞれの時期にしか見られない、奥三河の文化と伝統の貴重な歌や踊りをぜひ見にいってみてください!
				 
				
								
				
				
					
					
																		
							
							
								
								
									- 
										夏の夜に浮かぶ提灯と花火										一鍬田 天王まつり
									
- 
										毎年8月上旬に一鍬田で行われる、400年の歴史を持つお祭りです。
竜が住むと伝えられる「海倉(かいくら)淵」の水面に、提灯で「天」の字…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 毎年8月上旬の日曜日 19時30分頃より (平成25年は8月4日 19:30~)
 |  
												| アクセス | : | 「新東名」 新城IC~車 10.9km(17分) 豊川IC~車約25分 9.2km
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										設楽原の戦死者を慰めるための供養										火おんどり(信玄塚)
									
- 
										2024年度信玄塚火おんどりは、地元関係者のみで戦没者供養を行います。
そのため、一般公開は中止となりました。
-----------------------…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | 「新東名」 新城IC~車 1.4km(8分) ・浜松いなさI.C~車約30分 18.5km
 ・豊川IC~車約28分 15.3km
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										お盆に響く太鼓の音色										大海の放下(泉昌寺)
									
- 
										大海の放下は
2024年8月15日(木)に開催
※雨天決行(警報が出た場合は中止)
時間と場所:
1.18:00~ 泉昌寺(愛知県新城市大海字寺…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 毎年8/14~15日の18時頃より |  
												| アクセス | : | 「新東名」 新城IC~車 3.4km(5分) 浜松いなさI.C~車約30分 17km
 豊川IC~車約35分 18km
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										迫力満点!お盆の夜に舞う火の粉。燃える、回す、ぶん投げる。										乗本万灯(万灯山)
									
- 
										【お知らせ】令和4年度乗本万灯は新型コロナウィルス感染症拡大予防の為、一般公開中止となりました
----------------------------------…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 毎年8/15の夜7時30分頃より |  
												| アクセス | : | 「新東名」 新城IC~車 5km(9分) ・浜松いなさI.C~車約25分 16km
 ・豊川I.C~車約35分 20.5km
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										京都の大文字だけではない愛知県にもある送り火の行事										鍋づる万灯(万灯山)
									
- 
										--------------------------------------------------
【お知らせ】
市川地区は道路が狭く、夜の道は大変危険なため、近くではご覧いただ…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 8月15日午後7時 |  
												| アクセス | : | 「新東名」 新城IC~車 6km(13分) ・浜松いなさI.C~車約30分 17km
 ・豊川I.C~車約35分 21km
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										新城の晩秋は火薬の匂い										富永神社例大祭(能狂言・手筒花火)
									
- 
										令和7年度10月10日(金)~10月12日(日)富永神社例大祭
10月10日(金)
「氏子入り・初参りの祈願」 10:00~12:00、13:00~15:00まで
…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | 「新東名」 新城IC~車 4.5km(7分) 豊川IC~車約27分 11.5km
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										城址碑のみが残る										杉山端城跡
									
- 
										永禄5年(1562)、菅沼定忠が築城しました。
天正3年(1575)の長篠の戦い後、長篠城主奥平信昌が新城城を築いた時にその支配下に置かれまし…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | 「新東名」 新城IC~車 5.1km(8分) 豊川IC~車約22分 11km
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										農民の信仰生活および娯楽の一端を窺い知ることができる										清水のチョウチン祭り(津島神社)
									
- 
										令和3年度 清水のチョウチン祭りは、新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防の為、地元の方による神事のみの催行となり、チョウチンの山…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 毎年6月30日 19時頃から21時頃まで |  
												| アクセス | : | 豊川からインターから国道151号線・257号線で約80分。 「道の駅アグリステーションなぐら」先 町営バス「清水」バス停すぐ。
 名古屋インターから猿投グリーンロード・国道151号線・257号線で約80分。
 「道の駅どんぐりの里いなぶ」から約10分。
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										跳ね踊る男衆										念仏踊り
									
- 
										===============
令和7年8月17日  18時30分 ~21時
※田峯地区のみ一般公開
設楽町田峯字鍛治沢14
=========…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 毎年8月13日~17日の19時頃 |  
												| アクセス | : | [東名高速] 豊川IC→国道151号(40分)→国道257号(20分) [第2東名高速] 引佐IC→国道257号(50分)
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										動きの迫力に圧倒される!										貝津田の棒の手
									
- 
										2025年は8月19日(火) 18時 ~ 21時 開催
------------------------------------------
東三河で唯一開催される棒の手です。邪気祓いや…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 毎年8/19の18時頃より |  
												| アクセス | : | JR飯田線「本長篠駅」から豊鉄バス田口乗換、町営バス「貝津田」下車すぐ |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										黙々と念仏を唱える人々と信仰心										清崎の百万遍念仏
									
- 
										元弘元年(1331)の大地震の後に疫病が大流行、浄土宗本山の善阿上人が念仏百万遍を唱えたところ、効験があり、後醐醍天皇から百万遍…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 毎年9月5日の午前8時頃から午後2時頃まで |  
												| アクセス | : | 毘沙門堂 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										小代集落の山の上にて、粛々と奉納										子供三番叟
									
- 
										設楽町清崎・小代地区は、鳳来町と設楽町を分ける鞍掛山(882m)北西斜面に民家が点在するちいさな集落で、急峻な山間の沢伝いに開か…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 10月8日 午後7時00分から午後7時30分 神事
 午後7時30分から午後7時45分 子供三番叟
 |  
												| アクセス | : |  |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										愛嬌たっぷりの伝統の舞										参候祭
									
- 
										令和7年度は11月8日(土) 14時 ~ 21時に開催!!
-------------------------------------------------------
11月の第2土曜日に開催され…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | JR飯田線本長篠駅→豊橋鉄道バス田口方面行き 約30分→田峰で町営バス三都橋方面行きに乗換 約10分→折立下車 徒歩約3分 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										おおらかな民の心を映す										黒倉田楽
									
- 
										毎年2月第3日曜日の13:00~15:00(進行により時間のズレ有り)ごろ、黒倉神社内にて開催されます。
豊穣を祈るお祭りで、現在は田囃子を…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [東名高速]豊川IC→151号線→257号線→473号線 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										中国水墨画の大家、李登勝画伯の作品で木板に竜が描かれています。										津具白鳥神社舞庭(花祭りの花宿)
									
- 
										舞庭の天井の絵は、中国水墨画の大家、李登勝画伯の作品で木板に竜が描かれています。
平成17年完成続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | 新東名 新城IC⇒151号線⇒80号線 東名 豊川IC⇒151号線⇒80号線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										旧暦6月に雪を降らせた伝説										田峰観音奉納歌舞伎
									
- 
										毎年2月第2日曜日に、田峰観音(谷高山 高勝寺)の境内にある舞台で、素人歌舞伎が演じられます。
国の重要無形民俗文化財に指定される、…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 毎年2月第2日曜日(平成31年から変更)開演時間11:00~(終了予定19:00) |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]本長篠駅→[豊鉄バス田口行き]田峯→徒歩20分 豊川IC→151号線→257号線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										豊穣の祈りをこめて										しかうち神事
									
- 
										天災や鹿・猪などの野獣は、農作物被害のもとでした。
しかうち神事は、スギやアオキの葉などで形どった鹿を弓で射て、被害から逃れ五穀豊…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | (古戸)八幡神社・・・八幡神社のページをご覧ください。 (小林)諏訪神社・・・花祭(小林)のページをご覧ください。
 (月)  槻神社  ・・・槻神社 大スギのページをご覧ください。
 (布川)天王神社・・・花祭(布川)のページをご覧ください。
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										神の降臨を予感させる祭り										古戸 白山祭り
									
- 
										白山祭りは、花祭りに先立って開催される神事であり、花祭の起源とも云われています。
様々な舞が奉納され、とりわけ錦に包まれた白山神…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 開催日 12月第2土曜日 午前11時頃から午後2時過ぎまで |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]豊根東栄線:古戸下車  徒歩30分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 主要地方道東栄稲武線  鳳来峡ICから約40分
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										一番の見どころと言えば、鬼!										花祭(足込)
									
- 
										令和7年度 足込花祭について
11月22日(土)・23日(日)に開催いたします。
-------------------------------
国の重要無形民俗…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]御園線:足込下車  徒歩約10分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 主要地方道阿南東栄線  鳳来峡ICから約40分
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 主要地方道阿南東栄線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										野外で行われる花祭り										花祭(河内)
									
- 
										令和7年度 河内花祭について
11月29日(土)・30日(日)に開催いたします。
-------------------------------
国の重要無形民俗…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:奈根橋下車  徒歩約20分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 町道河内中在家線  鳳来峡ICから約25分
 
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 町道河内中在家線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										小林諏訪神社境内で行われる1日限りの神事・祭り										花祭(小林)
									
- 
										令和7年度 小林花祭について
11月8日(土)に開催いたします。
-------------------------------
700年以上続く民俗芸能で、国の…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]豊根東栄線:小林下車  徒歩約15分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 県道八橋中設楽線  鳳来峡ICから約30分
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 県道八橋中設楽線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										エネルギーに満ちた祝祭										花祭(下粟代)
									
- 
										令和7年度 下粟代花祭について
1月11日(日)に開催いたします。
-------------------------------
国の重要無形民俗文化財に指定さ…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]豊根東栄線:下粟代下車  徒歩約10分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 県道八橋中設楽線 → 県道振草三河川合停車場線
 鳳来峡ICから約40分
 
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 県道八橋中設楽線 → 県道振草三河川合停車場線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										夜空を焦がす勇壮な光影										花祭(月)
									
- 
										令和7年度 月花祭について
11月22日(土)・23日(日)に開催いたします。
-------------------------------
国の重要無形民俗文…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]東栄設楽線:月下車  徒歩約1分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 国道473号  鳳来峡ICから約30分
 
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 国道473号
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										和太鼓集団「志多ら」も参加する花祭										花祭(東薗目)
									
- 
										令和7年度 東薗目花祭について
11月15日(土)・16日(日)に開催いたします。
-------------------------------
国の重要無形民…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]東薗目線:東薗目下車  徒歩約5分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 国道473号 → 県道御園浦川停車場線  鳳来峡ICから約60分
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 国道473号 → 県道御園浦川停車場線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										仏教的要素を排除した祭り										花祭(中設楽)
									
- 
										令和7年度 中設楽花祭について
12月6日(土)・7日(日)に開催いたします。
-------------------------------
国の重要無形民俗文…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]豊根東栄線:中設楽下車  徒歩約2分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 町道中設楽中線  鳳来峡ICから約25分
 
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 町道中設楽中線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										人の温かさを感じられる場所										花祭(布川)
									
- 
										※平成31年の開催をもちまして、休止しています。詳しくは下記リンクをご参照ください。
http://www.town.toei.aichi.jp/item/2647.htm#…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]豊根東栄線:島口下車  徒歩約3分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号  鳳来峡ICから約25分
 
 新東名 新城IC→ 国道151号
 
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										歴史と伝統重視のお祭り										花祭(古戸)
									
- 
										令和7年度古戸花祭について
1月2日(金)・3日(土)に開催いたします。
-------------------------------
国の重要無形民俗文化財に…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]豊根東栄線:古戸下車  徒歩約5分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 主要地方道東栄稲武線  鳳来峡ICから約40分
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 主要地方道東栄稲武線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										満天の星と花祭										花祭(御園)
									
- 
										令和7年度 御園花祭について
11月8日(土)・9日(日)に開催いたします。
-------------------------------
700年以上続く民俗…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:本郷下車 → [バス]御園線:旧御園農協前下車  徒歩約5分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 主要地方道阿南東栄線  鳳来峡ICから約50分
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 主要地方道阿南東栄線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										アットホームなコンパクトな花祭										花祭(中在家)
									
- 
										令和7年度 中在家花祭について
12月14日(日)に開催予定です。
-------------------------------
国の重要無形民俗文化財に指定さ…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : |  |  
												| アクセス | : | [JR飯田線]東栄駅 → [バス]東栄線:三ツ瀬口下車  徒歩約30分 三遠南信自動車道『鳳来峡IC』 → 国道151号 → 町道隧道口三津瀬線  鳳来峡ICから約30分
 
 新東名 新城IC→ 国道151号 → 町道隧道口三津瀬線
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										八百万の神々に夜を徹して舞を奉納する祭り										花祭(豊根村坂宇場)
									
- 
										八幡神社舞庭で開催。
700年以上続く伝統芸能で、国の重要無形民族文化財に指定されています。
集落により少しずつ違った祭りが夜を徹…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 毎年 11月第4土曜日16:00から翌日曜日10:00頃 
 |  
												| アクセス | : | 新東名IC⇒151号線⇒北上1時間15分 
 東名 豊川IC⇒151号線⇒北上1時間45分
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
												
							
							
								
								
									- 
										新しい生命の「再生」を意味した祭り										花祭(豊根村下黒川)
									
- 
										   令和6年、例年通り開催!!
「介護予防拠点施設 ほのぼの会館」で開催。
700年以上続く伝統芸能で、国の重要無形民族文化財に…続きを読む 
																						
												| 営業時間 | : | 開催日程  1月2日・3日 午後5時頃~翌日午後3時頃
 |  
												| アクセス | : | 新東名 新城IC⇒151号線⇒豊根村役場付近 
 東名 豊川IC⇒151号線⇒豊根村役場付近
 |  
												| 定休日 | : |  |  
 
 
						 
						
											 
				 
								
				
					
					
					
					
						
							
                            花祭とは設楽等に伝承される霜月神楽の総称で、霜月神楽とは、11月下旬から1月上旬ごろに行われる神楽のことです。
							ちなみに神楽とは、神事において神に奉納するために奏される歌舞のことです。
							
						 
					 
					
					
					平安時代中期に出来た日本の伝統芸能。
					「田植えの前に豊作を祈る田遊びから発達した」などの色々な説があり、その由来には未だ未解明です。
					奥三河では、設楽町や新城市に伝わっており、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
				 
				
								
				
					
					
					奥三河の花祭りは11月下旬から3月くらいの間にあり、舞は夜通し行われます。
					その舞にはいくつも種類があり、たとえば以下のようなものがあります。
					
					
						
							
							このように地域によって内容が異なるので、色々な所に行ってみると面白いですよ!