モデルコース

【宿泊】冬の『花』を楽しむコース【新城市】

POINT
おススメ季節【2月毎週土曜日】
カテゴリー【祭】【グルメ】【温泉】【花】

人と鬼とが舞い乱れる奇祭「花祭」は、鎌倉・室町時代から奥三河地方に伝わる神事で、国の重要無形民俗文化財に指定され、東栄町・豊根村・設楽町の保存会や行政が世界遺産登録に取り組んでいます。
「湯谷温泉花まつり」では、東栄町河内地区の花祭をダイジェスト版でご覧いただけます。
また、勇壮な「長篠陣太鼓」の火打ちの披露や、甘酒の振る舞いなどもあります。

伝統の祭りを体験した後は奥三河の名湯湯谷温泉でゆったりと温まりましょう♪
また、この時期には早春の花として知られる「節分草」を新城市名号地区の石雲寺でご覧になってみませんか?

新城市で奥三河の冬の『花』を楽しみましょう♪

★湯谷温泉花まつり
【日  時】 2月の毎週土曜日 20:00~22:00  ※雨天中止
【場  所】 湯谷温泉大駐車場
【主  催】 湯谷温泉発展会

モデルコース詳細

01

五平餅作り(山びこの丘)

湯谷温泉は約1300年前に鳳来寺を開山した利修仙人によって発見され、原泉の『鳳液泉』は万病に効くという言い伝えがある奥三河の名湯です。

湯谷温泉松風苑は、温泉街の高台にたつ民芸調の純和風宿。全てのお部屋が離れとなっているので、他のお客さんの声を気にせず思う存分くつろげますよ♫

♨松風苑の宿泊予約はこちらから!
http://okuminavi.tabi-kura.com/dom/h/h011563.html?cp=2

詳しく見る

02

湯谷温泉花まつり

おススメ季節【2月毎週土曜日】
カテゴリー【祭】【グルメ】【温泉】【花】

人と鬼とが舞い乱れる奇祭「花祭」は、鎌倉・室町時代から奥三河地方に伝わる神事で、国の重要無形民俗文化財に指定され、東栄町・豊根村・設楽町の保存会や行政が世界遺産登録に取り組んでいます。
「湯谷温泉花まつり」では、この花祭りのダイジェスト版をご覧いただけます。
また、勇壮な「長篠陣太鼓」の火打ちの披露や、甘酒の振る舞いなどもあります。

になってみませんか?


★湯谷温泉花まつり
【日  時】 2月の毎週土曜日 20:00~22:00  ※雨天中止
【場  所】 湯谷温泉大駐車場

詳しく見る

03

五平餅作り(山びこの丘)

湯谷温泉は約1300年前に鳳来寺を開山した利修仙人によって発見され、原泉の『鳳液泉』は万病に効くという言い伝えがある奥三河の名湯です。

湯谷観光ホテル泉山閣は、自然の恵みあふれる静かな環境にあります。
澄みきった空気と、きれいな川、目にしみるような緑の中でリラックスしてください。
ご到着時、ロビーにておいしいお抹茶をお召し上がりください。お抹茶は地元の茶葉を使用しています。

♨泉山閣の宿泊予約はこちらから!
http://okuminavi.tabi-kura.com/dom/h/h011603.html?cp=2

詳しく見る

04

湯谷温泉 旅館ひさご

湯谷温泉は約1300年前に鳳来寺を開山した利修仙人によって発見され、原泉の『鳳液泉』は万病に効くという言い伝えがある奥三河の名湯です。

湯谷温泉旅館ひさごの自慢は、板敷川に面し、渓流を望む露天岩風呂と旬の食材をふんだんに使い、真心こめて作られるお料理。
のんびりゆったり、日ごろの疲れを癒したいあなたにおすすめの湯宿です。

♨旅館ひさごの宿泊予約はこちらから!
http://okuminavi.tabi-kura.com/dom/h/h011682.html?cp=2

詳しく見る

05

湯谷温泉 みつい

湯谷温泉は約1300年前に鳳来寺を開山した利修仙人によって発見され、原泉の『鳳液泉』は万病に効くという言い伝えがある奥三河の名湯です。

湯谷温泉旅荘みついは宇連川が目の前に迫る絶景露天風呂に、料理長であるご主人の手による旬の味を活かした料理の数々が訪れるお客様を楽しませてくれるお宿です。

♨旅荘みついの宿泊予約はこちらから!
http://okuminavi.tabi-kura.com/dom/h/h011687.html?cp=2

詳しく見る

06

湯谷温泉 湯の風HAZU

湯谷温泉は約1300年前に鳳来寺を開山した利修仙人によって発見され、原泉の『鳳液泉』は万病に効くという言い伝えがある奥三河の名湯です。

湯の風HAZUは、宇連川を見晴らす断崖に建っており、四季の眺めのすばらしさが自慢の絶景の宿です。四季折々の景観の贅を是非体験してください。

♨湯の風HAZUの宿泊予約はこちらから!
http://okuminavi.tabi-kura.com/dom/h/h011600.html?cp=2

詳しく見る

07

石雲寺(節分草)

新城市名号地区に建つ石雲寺では1月終わり~2月中旬頃早春の花として知られる「節分草」を見ることができます。
節分草はキンポウゲ科の多年草で、5.6cmの茎の上に直径1cmほどの可愛い白い花を咲かせます。
関東以西に自生し、ちょうど節分の時季に見頃となるためこの名が付いたといわれています。

節分草は現在、乱獲や自生地の環境破壊によって希少植物になっています。
見つけても持って帰ったりせず、季節を感じながら鑑賞してくださいね♪

詳しく見る

08

鳳来ゆ~ゆ~ありいな

1,300年の歴史があるという湯谷温泉の温泉を利用した施設です。
源泉『鳳液泉』は万病に効くと伝えられています。
温泉のほか、温水プール、トレーニングルームなどがあります。

詳しく見る

ページの上部へ戻る

キラッと奥三河ナビMENU

検索する

季節のおすすめコンテンツ

奥三河の秋旅

English

繁體字

简体字

한국어