そうだ奥三河に行こう!春の星座「かに座」のお話
星のソムリエ、横幕です。
今回は春の星座の中で、みんなが知っているけれど影が薄い?暗い星が多い黄道12星座の一つ、かに座のお話です。
今回は春の星座の中で、みんなが知っているけれど影が薄い?暗い星が多い黄道12星座の一つ、かに座のお話です。
かに座はどこ?
かに座は、暗い星で構成されているため、街中の夜空が明るい場所では、肉眼で見つけることは難しいでしょう。
4等星が見える程度の暗い場所であれば、なんとか見ることができるかもしれません。
しかし、双眼鏡などで探すと、明るい夜空でも見つけやすくなりますよ。
さあ、かに座を探しに行きましょう。
4等星が見える程度の暗い場所であれば、なんとか見ることができるかもしれません。
しかし、双眼鏡などで探すと、明るい夜空でも見つけやすくなりますよ。
さあ、かに座を探しに行きましょう。
かに座の見つけ方
かに座を見つけるためには、まず目印となる星を見つけましょう。
(1)しし座の一等星「レグルス」と、ふたご座の一等星「ポルックス」を結んだ線を想像してください。
(2)その線の中間点から、ややポルックス寄りのあたりを探してみましょう。
双眼鏡などでこの付近を観察すると、星がたくさん集まっている場所が見つかるはずです。
それこそが、かに座の胴体部分に位置する代表的な星団「プレセぺ星団」です。
プレセペ星団については、下記のコラムでも紹介していますので、ぜひご覧ください。
(1)しし座の一等星「レグルス」と、ふたご座の一等星「ポルックス」を結んだ線を想像してください。
(2)その線の中間点から、ややポルックス寄りのあたりを探してみましょう。
双眼鏡などでこの付近を観察すると、星がたくさん集まっている場所が見つかるはずです。
それこそが、かに座の胴体部分に位置する代表的な星団「プレセぺ星団」です。
プレセペ星団については、下記のコラムでも紹介していますので、ぜひご覧ください。
かに座の星
★α(アルファ)星★
4等星。アラビア語で爪を意味する言葉に由来する「アクベンス」という名前がつけられています。北に位置するι(イオタ)星 4等星とで、一対のカニのハサミを形作ります。
★β(ベータ)星★
4等星。「アルタルフ」という、足の先を意味する名前がついています。
★γ(ガンマ)星★
5等星。「アセルス・ポレアリス」はラテン語で「北のロバ」という意味です。
★δ(デルタ)星★
4等星。「アセルス・アウストラリス」もラテン語で「南のロバ」という意味で、そう呼ばれています。
4等星。アラビア語で爪を意味する言葉に由来する「アクベンス」という名前がつけられています。北に位置するι(イオタ)星 4等星とで、一対のカニのハサミを形作ります。
★β(ベータ)星★
4等星。「アルタルフ」という、足の先を意味する名前がついています。
★γ(ガンマ)星★
5等星。「アセルス・ポレアリス」はラテン語で「北のロバ」という意味です。
★δ(デルタ)星★
4等星。「アセルス・アウストラリス」もラテン語で「南のロバ」という意味で、そう呼ばれています。
★M44 プレセペ星団★
かに座のγ(ガンマ)星、δ(デルタ)星、η(イータ)星、θ(シータ)星を結んでできる四角形の中にある星団です。
この星団は、かいば桶に見立てられ、中にある星々は、北のロバ(γ星)、南のロバ(δ星)が食べる干し草のようだと言われています。
かに座のγ(ガンマ)星、δ(デルタ)星、η(イータ)星、θ(シータ)星を結んでできる四角形の中にある星団です。
この星団は、かいば桶に見立てられ、中にある星々は、北のロバ(γ星)、南のロバ(δ星)が食べる干し草のようだと言われています。
★M67散開星団★
散開星団は若い星が多いことで知られていますが、このM67は例外的に50億年以上という長い時間をかけて形成された星の集まりです。
散開星団の中で古いとされるプレセペ星団(M44)の星の年齢が約4億年であることを考えると、M67はそれよりもはるかに古い、特異な散開星団と言えるでしょう
散開星団は若い星が多いことで知られていますが、このM67は例外的に50億年以上という長い時間をかけて形成された星の集まりです。
散開星団の中で古いとされるプレセペ星団(M44)の星の年齢が約4億年であることを考えると、M67はそれよりもはるかに古い、特異な散開星団と言えるでしょう
かに座にまつわる神話
かに座の神話は、うみへび座やヘルクレス座と深く関わっています。
大神ゼウスの子ヘルクレスは、女神ヘラの策略で狂気に陥り妻子を殺害してしまいます。その罪を償うため、12の試練(怪物退治や珍しい物の獲得など)を王から課せられました。
この試練の一つであるヒドラ退治(うみへび座)に挑んだ際、ヒドラの友達であるカニが窮地を救おうと加勢します。しかしヘルクレスは意にも介さず、足元で邪魔をするカニを踏みつけてしまうのでした・・・。
しかし、女神ヘラはヘルクレスを苦しめてくれたカニの功績を称え、かに座として星空に上げたのです。
今では、友達のうみへび座と仲良く春の星空を巡っています。
大神ゼウスの子ヘルクレスは、女神ヘラの策略で狂気に陥り妻子を殺害してしまいます。その罪を償うため、12の試練(怪物退治や珍しい物の獲得など)を王から課せられました。
この試練の一つであるヒドラ退治(うみへび座)に挑んだ際、ヒドラの友達であるカニが窮地を救おうと加勢します。しかしヘルクレスは意にも介さず、足元で邪魔をするカニを踏みつけてしまうのでした・・・。
しかし、女神ヘラはヘルクレスを苦しめてくれたカニの功績を称え、かに座として星空に上げたのです。
今では、友達のうみへび座と仲良く春の星空を巡っています。
最後に
奥三河の暗い夜空であれば、きっとかに座を見つけられるでしょう。
春の夜空では、煌びやかな冬の星座と入れ替わるように、落ち着いた輝きの春の星座たちが空を彩ります。その中で、ぜひかに座を探してみてください。
コラムby 奥三河星空案内人 横幕浩
春の夜空では、煌びやかな冬の星座と入れ替わるように、落ち着いた輝きの春の星座たちが空を彩ります。その中で、ぜひかに座を探してみてください。
コラムby 奥三河星空案内人 横幕浩
- KEYWORD
- #かに座,星座,プレセぺ星団,春の星座,神話