- 京に飽きて 此こがらしや 冬住居 (芭蕉句)
真明山 庚申寺(石造庚申碑) - 奥三河七観音特番寺【万治四年(1661)江戸】
【庚申堂→庚申寺/正徳二年/1711】
曹洞宗
本尊/十一面観世音菩薩
【十一面観世音菩薩】【庚申碑】【間之町の庚申さん】
元禄4年(1691) 江戸に下る途中、新城の太田白雪を訪ねた時に芭蕉が詠んだ句碑があります。(寛政11年(1799)10月12日、吉田の俳人木朶の建立/市指定文化財)
碑のすぐ横には、見ざる聞かざる言わざる の三猿があります。
石造庚申碑/市指定文化財(美術工芸品・彫刻 昭和33年4月1日) -
住所 | 新城市北畑2 | アクセス | 「新東名」 新城IC~車 6.3km(9分) 豊川IC~車約20分 11km |
---|---|---|---|
営業時間 | トイレ | なし | |
料金 | クレジットカード | ||
定休日 | バリアフリー | なし | |
電話番号 | 0536-23-7655(新城市教育委員会 文化課) | 周辺施設 | ・桜淵公園(木かげプラザ0536-23-7887) ・リバーサイド園ヨリタ(0536-22-0175) |
駐車場 | 15台 | ||
ホームページ |
Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
参拝に、是非来てくださいねー!
-
- 芭蕉の句
-
- 見ざる、言わざる、聞かざる。
- 真明山 庚申寺(石造庚申碑) » このスポットの他の口コミを見る
- 今日は、名古屋への直行便「山の湊バス」乗車のために停留所に来て、初めてお隣のお寺を知りました。 住宅街の真ん中にある小さなお寺さんでした。 無人のお寺さんで、勝手に参詣できましたが、本堂内のご本尊さんへの参詣や、ご朱印が欲しい場合は管理人さんに電話して対応してもらうシステムでした。
- 投稿:
- '19/05/10
- 訪問:
- '19/05/10
- おススメ度
-
- 真明山 庚申寺(石造庚申碑) » このスポットの他の口コミを見る
- さるの石像が どこか愛らしい
- 投稿:
- '11/03/26
- 訪問:
- '11/03/26
- おススメ度
-
真明山 庚申寺(石造庚申碑)» このスポットの他の口コミを見る
- 投稿:
- '19/05/10
- 訪問:
- '19/05/10
- おススメ度
-
今日は、名古屋への直行便「山の湊バス」乗車のために停留所に来て、初めてお隣のお寺を知りました。 住宅街の真ん中にある小さなお寺さんでした。 無人のお寺さんで、勝手に参詣できましたが、本堂内のご本尊さんへの参詣や、ご朱印が欲しい場合は管理人さんに電話して対応してもらうシステムでした。
真明山 庚申寺(石造庚申碑)» このスポットの他の口コミを見る
- 投稿:
- '11/03/26
- 訪問:
- '11/03/26
- おススメ度
-
さるの石像が どこか愛らしい
- 公共交通機関でお越しの方
- JR飯田線 「新城駅」下車 徒歩15分
- お車でお越しの方
- 豊川ICーR151新城方面直進ー石田信号直進ー100m左手
ナビ:新城市民病院(0536-22-2171)手前
新城観音19番、南設楽四国35番
庚申碑は万治4(1661)年製で関東式庚申塔の形式をふむ貴重なもの
本尊が胎蔵界大日如来で青面金剛でないことから三猿のある彫刻としては最古のものに属すると考えられる。12年ごとの申年の4月に開帳され秘仏とされている。