
- 祠を巡ってお参り
弘法山 - 参道から山頂に至るまで、幾つもの石仏が祠に祀られています。新四国八十八ヶ所の霊場巡りを模しています。歴史を感じさせるお堂と寺の社務所もあり、忠魂碑と弘法大師像も祀られています。
-
| 住所 | 豊根村上黒川 | アクセス | |
|---|---|---|---|
| 営業時間 | トイレ | ||
| 料金 | クレジットカード | ||
| 定休日 | バリアフリー | ||
| 電話番号 | 周辺施設 | ||
| 駐車場 | なし | ||
| ホームページ | |||
Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。

桜のシーズンに、山頂から向かいの熊野神社の枝垂桜を眺めるのがオススメです。
-

- 一番の祠
- 山の登り口、プチハイキングスタートです。

-

- 八十八番の祠
- 山頂まで約20分、ゴールした気分です。

-

- 弘法大師像
- 他の祠よりも大きくて立派な像です。

-

- 祠が並ぶ
- お祭りでは地域の方が、各先代の祠を祀ります。

-

- 山頂
- 神仏混淆の雰囲気があります。

-

- 弘法様祭り
- 餅投げで賑わっています。

- 公共交通機関でお越しの方
- お車でお越しの方
毎年4月の第3日曜日には、弘法様祭りが開かれて餅投げやお食事の振る舞いがあります。


