
- 節分草で有名なお寺
 石雲寺(節分草)
- ------------------------------------------------------
 2024年は例年より早い開花で1月末から見頃を迎えております。
 ------------------------------------------------------
 節分草は1月終わり~2月中旬が見ごろです。
 早春の花として知られる「節分草」。キンポウゲ科の多年草で、5.6cmの茎の上に直径1cmほどの可愛い白い花を咲かせます。
 関東以西に自生し、ちょうど節分の時季に見頃となるためこの名が付いたといわれています。
- 
							
| 住所 | 新城市名号字袋林12 | アクセス | 「新東名」 新城IC~車 16.8km(25分 ・三遠南信自動車道鳳来峡I.C~車約5分 ・東名豊川I.C~車約65分 33km | 
|---|---|---|---|
| 営業時間 | トイレ | ||
| 料金 | クレジットカード | ||
| 定休日 | バリアフリー | なし | |
| 電話番号 | 0536-21-0015(新城市観光協会) | 周辺施設 | ・湯谷園地(0536-32-1382) ・愛知県民の森(0536-32-1262) | 
| 駐車場 | 10台 | ||
| ホームページ | |||
Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。
					念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。

節分草は現在、乱獲や自生地の環境破壊によって希少植物になっています。
見つけても持って帰ったりせず、季節を感じながら鑑賞してください
					見つけても持って帰ったりせず、季節を感じながら鑑賞してください
- 公共交通機関でお越しの方
- JR飯田線 「柿平駅」下車 徒歩19分 1.6km
- お車でお越しの方
- ・三遠南信自動車道鳳来峡I.C-R151新城方面約3分左手
 ・東名豊川IC-R151新城方面直進-うめの湯の手前右手(33km 約65分)
 ナビ:石雲寺(0536-21-0015)
毎年8月14日には盆行事の名号の放下が行われる

 
					











